会社を退職したあと、東京へ引っ越し
大学時代にも住んでいたので勝手知ったる場所なのだけど、贅沢はできないと考えていたため、家賃25000円のアパートを決める
風呂はないけどトイレはあったため、十分な物件ではありました
高校時代にも同じような環境に下宿してた経験があったので、こういった環境に抵抗感はなかったのです
1Fに2世帯、2Fに4世帯あり、1Fの一つには大家さんが住んでいて片方は空き、2Fの二部屋も倉庫として使われていて、もう一人の住人はほとんど部屋にいなかったのでこのアパートには人がいないようなものだったのです
これほど集中できる環境もなく、その後関東圏をあちこち引っ越しすることになるのだけど、この安アパートは自分にとっては一番の執筆環境でした
綺麗な外観の建物も最新の設備も、住人によっては簡単に台無しになるのですから
しかし一方では悪いことも起こりました
退職後あてにしていた漫画仕事がいきなりふいになったです
退職前に約束していた案件だったのですが、ぼくの提出した絵をみるなり編集者は怒り出し、仕事はキャンセルになりました
何が起きたのかさっぱりわかりませんでした
編集者にとって都合の良い案件があったので、怒ったふりをして潰しにきたのだろうか?そんな訳はないな、とか考えました
おそらく、その編集者はぼく力量を見誤っていたのだろう、と最終的に結論づけました
つまり、できるやつだと思ってたけど、そうじゃなかった
当時はまだポートフォリオなんて習慣もなかったので、伝わっている情報はわずかでしたからそういったこともよく起きていたのではないでしょうか
(今でもたくさん起きていると思うけど)
その経緯もあって、それまでの自分はジャンプ漫画のようなシンプルな作画を好んでいましたが、説得力のあるクオリティの高い絵作りもこなせるようになりたいと思うようになっていました
ひとまず、どこかアシスタントをやれるところを探そうと考え始めていました