twitch 配信について考えてること

しばらく継続して配信を続けてきて、ツールの使い方から先のことについても考えています
まずは種類について

  • ラフ…アイデアのラフやある種の練習、そこそこ集中力は必要だけど、失敗してもあまり問題ないのでそこそこ気楽にやれる
  • 線画…時間はかかるけどデジタルならミスしても直せるし一番気楽、でも見てる方は線画の方が緊張感を感じるかも?自分としては、おしゃべりがしやすいとしたらこの時間か
  • 彩色…線画以上に楽だけど、だらっとしてしまいかねない、そうすると延々塗りが終わらなくなるのが怖い。自分としてはまり積極的にやらないかもしれない。まだちょっと様子見
  • ゲーム…自分が慣れてる、喋りやすいゲームのみ。civ系かメトロイドヴァニア系か。対戦ゲーム系は好きだけど幾らかのゲームコミュニティに誘われて時間を食われそうなので多分やらない。
  • R18…twitchではできないのでpixiv live限定。こっちはまぁ…色々面倒が多そうなので、メインにすることはないです多分。限定公開にするのでtwitterから告知

ダイジェストやyoutubeについて

放送内容を編集してダイジェストとして残したり、youtubeに上げたりするのについてはまだこれから研究、でも多分やる。ちょっとまだイメージが沸かないのでゲーム動画を編集するなどしてどんなことができるか検討しようかと。最終的には絵作業動画そのものを編集してエンタメ化するようなことをしたい。目指せボブ・ロス